キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.令和6年分の源泉徴収票に表記のある「控除外額」が給付されることになるのでしょうか。

A.ご回答内容

「控除外額」は、令和6年に所得税分を仮算定して実施された「定額減税補足給付金」について、本来の給付額を算定するために使われます。令和7年に実施される「定額減税補足給付金(不足額給付)」は、仮算定された前年の給付金と本算定された給付金を比較し、給付額に不足がある場合においては、追加で給付することになります。
したがって、基本的に「控除外額」が給付されるものではありません。

【リンク】
所得税の定額減税で引ききれなかった額の取り扱い

【担当課】
市民税課

このFAQはどのくらいお役に立ちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿