キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.赤ちゃんが生まれました。乳幼児等医療費受給者証の申請方法を教えてください。

A.ご回答内容

健康保険加入手続きが完了し、お子様の健康保険情報が確認できるものが交付されましたらできるだけお早めに申請してください。

【必要なもの】
●申請者(父または母)の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カードなど)
(お子様の父または母以外の方が申請手続きに来られる場合、お子様の父または母の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カードなど)と来られる方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カードなど)が必要)
●①~③のいずれか
① 健康保険証
② 健康保険の資格確認書または資格情報のお知らせ(記号・番号・保険者名・保険者番号・保険加入日・被保険者名が記載されたもの)
③ マイナポータルの健康保険情報画面(写しは不要です。窓口で提示してください。)

【オンラインでもお手続きすることができます】
●オンライン申請は【0歳のみ】乳幼児等医療費助成受給資格認定・更新の申請から行えます。(申請には利用者登録が必要です。) 

【受付窓口】
●西宮市役所本庁舎1階4-2福祉医療窓口(平日9時~17時)
●支所・サービスセンター(平日9時~12時、13時~17時)
●アクタ西宮ステーション(平日9時~19時)(17時以降は、付加給付の確認が必要なものは受付できません。)
※土曜・日曜・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は受付しておりません。なお、分室ではお取り扱いしておりません。

制度の詳細については「乳幼児等・こども医療費助成制度」のページをご覧ください。

【担当課】
医療年金課

このFAQはどのくらいお役に立ちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿