A.ご回答内容
認知症介護者の会「さくら会」と高齢者介護者の集い「ひまわり会」があり、それぞれ、月1回定例会を開き、介護者同士、語り合い、情報交換などを行っています。また2カ月に1度、会報紙を発行しています。
若年性認知症については、ご本人・家族、その支援者(ボランティア)が集える場として『わかみや会』を開催しています。ご家族の情報交換や個別相談、本人活動では物づくりやお菓子づくりなどを行っています。
【問合せ先】
西宮市社会福祉協議会 地域福祉課
電話:0798-23-1140
【リンク】
●『西宮市社会福祉協議会 さくら会』(外部サイト)
●『西宮市社会福祉協議会 ひまわり会』(外部サイト)
●『西宮市社会福祉協議会 わかみや会』(外部サイト)
【担当課】
福祉総務課