A.ご回答内容
表示責任者が西宮市外である場合、管轄する自治体の保健所に問い合わせてください。
表示責任者が西宮市内の場合は、表示例を作成していただき、①~③のどれに該当するか確認してください。
食品表示については事業者の責任の下、作成するべきものであるため、原則ガイドライン等を確認しご自身で作成していただいております。。
表示例の作成に当たり、以下を参考にしてください。
【消費者庁「食品表示ガイドライン」「食品表示基準Q&A」】
【農林水産省「食品表示110番」】
①衛生事項関連(消費期限・賞味期限、添加物やアレルゲン等の食品衛生に関する事項)
②品質事項関連(名称、原材料名、原産地、内容量等の品質に関する事項)
③保健事項関連(栄養成分表示(カロリー)等保健に関する事項)、特定保健用食品、機能性表示食品等に関する事項
①の場合、表示例の作成を行い、西宮市保健所 生活衛生課(電話:0798-26-3776)にお問い合わせください。
②の場合、阪神農林振興事務所(電話:079-562-8848)にお問い合わせください。
③の場合、西宮市保健所健康増進課(電話:0798-26-3667)にお問い合わせください。
【担当課】
生活衛生課