キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.特定健康診査の受診券を持っています。人間ドックを受診することはできますか。

A.ご回答内容

西宮市国民健康保険特定健康診査を人間ドック(西宮市国民健康保険総合健康診断)の受診費用助成に代えることができます。
なお、同一年度内おいて受けることができるのは、人間ドック受診費用の助成または特定健康診査のいずれか一つです(当該年度の特定健康診査を受診済みの場合は、同じ年度内において人間ドックの受診費用助成はできません)。

【受診助成の対象となる人】
下記の〔1〕~〔4〕のすべてにあてはまる人です。
〔1〕 受診年度の4月1日から人間ドック受診日まで継続して西宮市国民健康保険に加入している人
〔2〕 受診年度中に40歳~75歳になる人(75歳の誕生日の前日までの受診に限ります。)
〔3〕 人間ドックを受診する年度の前年度までの西宮市国民健康保険料を滞納していない人(ただし、人間ドックを受診する年度の5月31日までの申請に対しては、人間ドックを受診する年度の前々年度までの西宮市国民健康保険料を滞納していない人)
〔4〕 受診年度の特定健康診査の対象となる人で、特定健康診査を受診していない人

【申請手続きの方法】
指定の健診機関にて予約を取った後、受診日の2週間前までに〔1〕~〔3〕のいずれかの方法で人間ドック受診日の2週間前までに申請手続きをしてください。
〔1〕オンライン申請:こちらのサイト西宮市の「けんしん」_人間ドック費用助成申請(国保)もこのフォームより可能ですからお手続きください
〔2〕窓口申請:市役所本庁舎(国民健康保険課窓口)または各支所、アクタ西宮ステーション ※市民サービスセンターでは申請できません。
 [窓口申請に必要なもの]
  ①マイナ保険証か資格確認書又は有効期限内の国民健康保険被保険者証
  ②特定健康診査受診券(特定健康診査受診券を受け取るまでに申請される場合は①のみで手続可能)

そのほか人間ドックの受診費用助成について、指定の健診機関や受診費用など詳しいご案内は人間ドック受診費用の助成のページ人間ドックの受診費用助成について【国民健康保険】をご覧ください。

【担当課】
国民健康保険課

このFAQはどのくらいお役に立ちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿