A.ご回答内容
〔決済金額に上限について〕
決済可能なのは30万円以下です。30万円を超える納付書は、アプリで決済できません。
納付書の裏面に記載の方法でご納付願います。
〔アプリで決済済みの納付書で誤って二重納付してしまいました。どうしたらいいですか。】
万一、二重納付してしまっても決済の取消はできませんが、後日、市役所から重複分をお返しする手続きの書類をお送りします。
〔期限切れの納付書で決済について〕
できません。納税課(電話:0798-35-3238)にお問合せください。
〔納付書にバーコードがない場合について〕
その納付書ではアプリで決済できません。納付書の裏面に記載の方法でご納付願います。
※バーコードが印字されるのは、30万円以下の市県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税(償却資産含む)・都市計画税、軽自動車税(種別割)です。
〔バーコードが読み取れない場合について〕
納付書の汚損等によりバーコードが読み取れないことがあります。
納税課(電話:0798-35-3238)にお問合せください。
〔領収証書は発行について〕
発行されません。各アプリの利用明細等をご確認ください。
領収証書が必要な方は、市役所、金融機関等やコンビニで現金でご納付ください。
納付できる場所は、納付書の裏面に記載しています。
〔車検用納税証明書の発行について〕
軽自動車税納付確認システム(略称「軽JNKSけいじぇんくす」)が令和5年1月から運用開始され、軽自動車税(種別割)の車両ごとの納付情報を軽自動車検査協会がオンラインで確認できるようになったため、郵送いたしません。
車検などで納税証明書の発行をお急ぎの方は、市役所、コンビニで現金でご納付ください。
納付できる場所は、納付書の裏面に記載しています。
法定納期限は、原則5月末日です(曜日によって変わります。)。
〔決済手数料について〕
かかりません。ただし、アプリの利用時に発生する通信費はお客様のご負担となります。
〔口座振替での納付からアプリでの決済への変更について〕
まず、各期の金額が30万円以下であることをお確かめの上、納期限の3営業日前までに税務管理課(電話:0798-35-3234)へ連絡してください。
口座振替廃止届をお送りします。
口座振替廃止届を提出いただきましたら、バーコード付き納付書を郵送いたします。
[注意]
一度廃止してから再度口座振替をされる場合は、もう一度最初から口座振替をお申し込みいただく必要があります。
お申し込みから、振替開始まで20日~60日程度かかりますのでご了承ください。
〔各アプリでのポイント還元及び、クレジットカードでの決済について〕
各アプリによって異なり、また変更がある場合があります。
恐れ入りますが、各アプリの問合せサポートへ直接お問合せください。
●PayPay
こちらをクリック(外部サイト)
●楽天PAY
こちらをクリック(外部サイト)
●d払い
こちらをクリック(外部サイト)
●J-Coin Pay
こちらをクリック(外部サイト)
●au PAY
こちらをクリック(外部サイト)
【リンク】
軽JNKS
【担当課】
税務管理課