A.ご回答内容
〔コンビニエンスストア店頭や市役所等の窓口でクレジットカード納付について〕
できません。
インターネットに接続できるパソコンやスマートフォンからクレジットカード納付が可能です。
「地方税お支払サイト」を利用することで、クレジットカード納付が可能です。
※一部、「西宮市税 納付サイト(外部サイト)」で納付していただく納付書がありますので、「地方税お支払サイト」でお支払いできない場合は、下記までお問い合わせ下さい。
電話:0798-35-3218
〔利用できるクレジットカードについて〕
マスターカード、ビザ、ジェーシービー、ダイナースクラブ、アメリカンエクスプレス
上記の国際ブランドのロゴが入ったカードが利用できます。
(利用可能な税目)
固定資産税(償却資産含む)・都市計画税、軽自動車税(種別割)・市県民税・森林環境税(普通徴収)
〔システム利用料について〕
支払いサイトを運営している会社もしくは機構に対して支払うもので、納付手続き1回ごとに必要となる料金です。
システム利用料の金額については、「地方税共同機構 クレジットカード納付サイト」でご確認ください。
なお、一部の市県民税(普通徴収)について「西宮市税 納付サイト(外部サイト)」で納付していただく際の手数料については下記のとおりです。
●~10,000円:0円
●~20,000円:110円(税込)
●~30,000円:220円(税込)
●~40,000円:330円(税込)
※以降10,000円増えるごとに 110円(税込)ずつ加算
〔口座振替を利用中の場合のクレジットカード納付変更手続きについて〕
口座振替登録を廃止する必要があります。
税務管理課へお電話いただきましたら、「西宮市税口座振替自動払込廃止届」をお送りしますので、必要事項を記入・押印の上、返送してください。
※尚、手続き後、次回以降は引き続き自動的にクレジットカード納付にはなりません。
クレジットカード納付は登録型ではありませんので、納付書1枚ごとに納付手続きが必要です。
〔支払回数の選択について〕
一括払い、分割払い、リボ払いの中から選択できます。
2回払いとボーナス払いはお取扱いしていません。
分割可能回数はカード会社によって異なります。また一部、分割払いができないクレジットカードがあります。
なお、分割払い、リボ払いの場合は、システム利用料に加えて各カード会社が定める手数料がかかる場合があります。(詳しくは各カード会社へお問合せください。)
〔納付書の納付番号と確認番号の項目が「****」となっていますが、クレジットカード納付できるか〕
納付番号と確認番号が「*」印で印刷されている納付書は、クレジットカード納付対象外です。
お手数ですが、他の納付方法で納付してください。
〔一括の納付書でクレジットカード納付できるか〕
eL番号が記載された納付書であればお使いいただけます。
※各期月ごとの納付番号・確認番号は、すべて異なりますのでご注意ください。
お金の引落しはいつになりますか?
支払いは、クレジットカード会社の会員規約に基づく支払いとなり、カード会社により異なります。
〔領収証書の発行について〕
西宮市からは領収証書の発行は行いませんので、納税通知書とカード会社が発行する利用明細書などにてご確認ください。領収証書が必要な場合は、納付書裏面に記載の金融機関、コンビニエンスストア、西宮市役所の窓口で納付してください。
〔納税証明書の発行時期について〕
カード決済をされた5日後程度より発行が可能となります。
クレジットカード納付は、納付受託者による立替払いです。そのため、納付受託者が西宮市へ立替払いを行う前に納税証明書を発行した場合は「指定納付受託者に納付の委託が行われている。」又は「機構指定納付受託者に納付の委託が行われている。」という文言が記載されます。
クレジットカード納付は、地方自治法第231条の2の3第1項に規定の指定納付受託者(株式会社エフレジ)もしくは地方税法第747条の10第1項及び第4項に規定の機構指定納付受託者による立替払いです。
そのため、納付手続きを行った時点では、まだ指定納付受託者から西宮市へ納付されたことにはならないため、すぐに納税証明書を発行することはできません。
指定納付受託者が西宮市へ立替払いを行った後に、納税証明書が発行可能となります。なお、軽自動車税(種別割)については、軽自動車税納税証明書(継続検査用)はカード利用日から約6週間後(最長)に西宮市から発送します。(車検対象車種のみ)
車検等で納税証明書の発行をお急ぎの方は、金融機関、コンビニエンスストア、西宮市役所の窓口で納付してください。
クレジットカード決済をされてからオープンシステムの収納状況画面に反映されるまでの間、「速報あり」ダイアログが表示されます。
クレジットカード納付は「カード利用日=納付日」となりますが、指定納付受託者又は機構指定納付受託者から西宮市へ納付されて初めてこれが有効となります。今年度から、「速報あり」ダイアログが表示されている場合は、「指定納付受託者に納付の委託が行われている。」又は「機構指定納付受託者に納付の委託が行われている。」の文言を記載したうえで納税証明書を発行することができるように変更となりました(地方自治法第231条の2の5第1項及び第3項並びに地方税法第747条の10第1項及び第4項)。
〔納付日について〕
納税者が支払い手続きを完了した日になります。
クレジットカード納付は地方自治法第231条の2の3第1項の規定に基づく指定納付受託者(株式会社エフレジ)並びに項並びに地方税法第747条の10第1項及び第4項に基づく機構指定納付受託者(地方税共同機構)による立替払いです。
納付日については、納税者が支払い手続きを完了した日になりますが、それは指定納付受託者並びに機構指定納付受託者が西宮市へ立替払いを行った後に確定するものです。
〔クレジットカードのポイントはたまりますか〕
クレジットカード会社所定のポイントが付与されます。
詳しくは各カード会社へお問合せください。
〔納期限(納付期限)が過ぎた納付書でのクレジットカード納付について〕
クレジットカード納付は、納期限内しかご利用できません。
納期限(納付期限)が過ぎた納付書については、納税課(電話:0798-35-3238)までご連絡ください。
また、納期限(納付期限)が過ぎた納付書をそのまま金融機関等で使われ、差額の延滞金が生じた場合、後日、延滞金の納付書を送付しますので金融機関等でお支払いください。
支払い手続きができたかどうか、自分で確認する方法はありますか。
再度支払い手続きをしてみてください。手続きが済んでいるものについては決済ができない仕様になっております。
【リンク】
西宮市税 納付サイト(外部サイト)
市税の納付
地方税お支払サイト(外部サイト)
【担当課】
税務管理課