A.ご回答内容
地震が発生した時は、あわてずに適切な行動をとることが重要です。
〔地震発生時の基本行動(シェイクアウト)〕
まず低く、頭を守り、動かない
〔屋内にいるとき〕
●体を低くし、頭を守り、テーブルの下にもぐるなど、揺れがおさまるまでじっと待つ。
●タンスや食器棚、冷蔵庫などの大型家具からなるべく離れる。
中身が飛び出してくることもある。事前に家具の転倒防止対策を。
●戸やドアを開けて逃げ道を確保する。
慌てて外へは飛び出さない。
●揺れがおさまればすぐに火の始末。
●ガラス破片等でけがをしないように、スリッパなどを履く。
●エレベーターは使わない。
もし乗っていたら、階数ボタンを全部押し、停止したらすぐ降りる。
〔屋外にいるとき〕
●ブロック塀や石塀、電柱や自動販売機などから離れる。
●カバンなどで頭を保護し、できるだけ建物から離れる。
オフィスビルの窓ガラスが割れて落下、ビルの外壁やタイル、看板などが剥がれ落ちることもある。
●切れた電線には絶対にさわらない。
触れると感電のおそれがある。
〔運転中の場合〕
●ハンドルをとられないよう徐々にスピードをゆるめ、急ブレーキをかけない。
突然止まると追突されるおそれがある。
●道路の左側に停車して、エンジンを切る。
道路の中央は、緊急車両や避難者用にあけておく。
●交差点や消火栓のそばを避けて停車する。
●避難するときは、ドアはロックせずキーはつけたままにする。
詳しくはリンク先をご確認ください。
地震発生時に命を守る行動
防災に役立つチラシ集を作成しました
【担当課】
防災危機管理課(啓発・避難支援担当)