A.ご回答内容
西宮市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓証明制度とは、互いを人生のパートナーとして、日常生活において相互に協力し合うことを約束した一方又は双方が性的マイノリティである二人や、パートナーシップ関係にある者が、子(養子を含む。以下同じ。)又は親(養親及びその配偶者を含む。)も含め、互いに家族として尊重し日常の生活において相互に協力し合うことを約束したご家族に対して、市がパートナーシップ・ファミリーシップ宣誓書受領証の交付を行うもので、365日24時間受付しています。
【宣誓希望の場合】
まず宣誓日時の予約が必要ですので、vo_jyosei@nishi.or.jpに、お名前と希望日時をメールでお送りください。
【必要なもの】
1.パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓書兼確認書(様式第1号)
2.住民票の写し(宣誓日前3か月以内に発行されたもの)※宣誓するお二人分が必要(ファミリーシップ宣誓の場合は全員分)※西宮市に住民票がある場合は不要
3.独身であることを証明する書類(宣誓日前3か月以内に発行されたもの)※宣誓するお二人分が必要
4.本人確認ができるもの※宣誓するお二人分が必要
5.郵便切手(受領証を後日送付する場合のみ)
6.ファミリーシップ宣誓の場合は、家族関係を証明する書類(宣誓日前3か月以内に発行されたもの)
その他、詳しいお手続きはホームページをご覧ください。
パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓証明制度
【担当課】
男女共同参画推進課